
ゴールデンウィークの開館時間について
5月に入り、新緑が目に優しい季節になってきましたね。 1階東側バラの壁もきれいに咲き始めました。 アーズローカスは5/3(金)~5/6(月)のGW期間中は暦通り開館しています。 5/3(金)〜5/6(月)は 日祝の為、短縮開館(9:00~18:00)となります。 ぜひプールもご利用くださいね。 皆さん、良い休日をお過ご…
5月に入り、新緑が目に優しい季節になってきましたね。 1階東側バラの壁もきれいに咲き始めました。 アーズローカスは5/3(金)~5/6(月)のGW期間中は暦通り開館しています。 5/3(金)〜5/6(月)は 日祝の為、短縮開館(9:00~18:00)となります。 ぜひプールもご利用くださいね。 皆さん、良い休日をお過ご…
先日行われた萌黄祭のご紹介です。 ランチ4/17(水)、ディナー4/27(土)に開催されました。 下鴨基金の幹事さんが旬のお野菜、フルーツを使って一緒に味わう春のお料理を振る舞ってくださいました。 萌黄祭ランチ * 筍の木の芽和え * アスパラの肉巻き * 殻付き牡蠣のベシャメルソース焼き * 若竹汁 * 筍ご飯・豆ご…
桜も見頃になった先週末。 「桜餅を作りませんか」が行われました。 続々と参加の皆さんが集まり、ダイニングでは賑やかな声が飛び交っています。 塩漬けした桜の葉を乾かし、道明寺粉で作った生地で餡を包んでお団子にしていきます。 ちなみに関西では小麦粉ではなく道明寺粉で作った桜餅が多いそうです。 美味しそうな桜餅がみるみる完成…
4階テラスの海棠桜が今年も見頃になりました。 夜の海棠桜もキレイです。 今週末には満開になるかと予想されます。 ピンクのつぼみが鈴なりのように咲いています。 ぜひアーズローカスへ来館の際はご覧くださいね。 2024.04.04 山本 記
先日行われた春の山歩きをご紹介します。 季節の良い時期に開催される山歩き。 山歩きの達人と一緒に歩く アーズローカスでも人気のひとつのイベントです。 コースはバスで比叡平へ。 比叡平→如意ヶ岳→長等山テラス→山上不動尊→皇子山公園→大津京駅 前日までお天気が心配されていましたが、なんとか雨も降らず。 今回は特別にプロカ…
約2年教えてくださった伊藤学美さんの水彩画の教室も3月11日で最終回となりました。 前半は輪郭線を描かず、色で鮮やかなチューリップを描くというレッスンでした。 後半はダイニングにて、会員さんお手製のシフォンケーキでティータイム。 その後は今まで描いてきた作品を持ち寄り穏やかな合評会が始まりました。 最終回だからこそ、今…
日ごとに春めいてきた今日この頃、皆さんお元気にお過ごしでしょうか。 今回は「男の料理教室」のご紹介です。 男性だけで料理を作りたいと始まった教室で 月1回集まって作った料理をゲストさんと共に楽しんでいます。 本日のお品書き ・コゴミのお浸し ・鰆の照り焼き 焼きカブラ 黄身おろし添え ・山菜おこわ ・苺のグラタン ・桜…
1月から新しく始まった講座「コーラスしませんか」 お昼の時間帯に合唱したいなとのお声を元に始まりました。 久しぶりに声を出して気持ちいいとのお声もあり、とても楽しく歌声を響かせる時間となったようです。 一人ではできないハーモニーをご一緒につくりませんか?皆さんと一緒に歌うことを楽しむ時間としてぜひご参加ください。 20…
明日3月3日は桃の節句、ひな祭りです。 今回会員さんが作ってくださった 折り紙作家おりがみの時間さんの 動物の雛飾りをご紹介します。 お内裏様のライオン、お雛様のウサギ 三人官女のネコ、コアラ、パピヨン 五人囃子のウマ、キツネ、タヌキ、パンダ、リス ぼんぼりに桃の花まで! コロンとしたフォルムがかわいいです。 色々な柄…
来たる2/10(土)『桂よね吉さんのアーズローカス寄席・春』が開催されます。 チラシ掲載のように、今年から年4回の口演となります。 ご一緒に素敵な時間を過ごしませんか? 日時:2/10(土)開演15時00分 場所:アーズローカス5階コンサートホール 出演者:桂よね吉さん、桂鯛蔵さん、笑福亭呂翔さん、豊田公美子さん(三味…