
月下美人が咲きました(3日目)
6月26日(火)、最後のつぼみが膨らみはじめました。 日中に来られた会員さんが「実際咲いている姿が見たいな、今夜咲くなら見に行くよ!」と 夜にゲストさんと一緒に来館されました。 来館された時はこんな様子でした。  …
6月26日(火)、最後のつぼみが膨らみはじめました。 日中に来られた会員さんが「実際咲いている姿が見たいな、今夜咲くなら見に行くよ!」と 夜にゲストさんと一緒に来館されました。 来館された時はこんな様子でした。  …
25日(月)の夜、昨夜に続いて月下美人が咲くかなぁ?と見ていたら、こんな感じで 19時46分頃 それから時間の経過と共に2輪の蕾が綺麗に花を咲かせてくれました。 20時6分頃 20時15分頃 &…
6月25日(月)、アーズローカスのダイニングには美人が勢ぞろいしています。 美人とは…月下の下、甘い香りを漂わせながら咲くクジャクサボテンの仲間・「月下美人」です。 (昨年秋に咲いた時の写真です) この暑さの影響か、今年初めてつけた蕾、なんとその数10個! 24日(日)にそろそろ咲くなぁと観察していましたら、この暑さ…
6月22日(金)ALホッとCafe Time〜”御朱印巡りトーク”〜がありました。 私は今年から始めたばかりですがお気に入りの御朱印帳を手に、身近な京都での御朱印巡りをしています。参加して下さった会員さんも色々と周られており、旅先での東京五社めぐりとカラフルな御朱印が頂ける烏森神社で、気づけば一日で徒歩26000歩にな…
6月13日(水)「素敵にフェイスアップメイク」の講座が催されました。 前回は肌を整えるリンパマッサージ等ファンデーション迄でした。今日の第2回目は眉をカットや剃ったり、ブラシでぼかしたり…、大きな鏡を前にして「難しいなぁ、なかなか上手くカットも出来ないなぁ…」等しながらも、出来上がりは「あら!いつもと違って眉が素敵♪」…
6月9日(土)男の美食倶楽部が催されました。今回も沢山の方が参加され、奥田さんの挨拶で「こんな楽しい集まりがあって嬉しい!今日は楽しみます!乾杯♪」と始まりました。 料理人さんが腕を振るった料理を出されるたび、各テーブルでは「わぁ♪」との歓声が聞こえてきます!今回はどの料理も調理が大変で、開宴ギリギリまで休憩なしでの準…
6月7日(木)、「スイーツを一緒に作ろう〜水無月〜」が催されました。 多くの方が参加され、こられた方からまずは型作りから。 牛乳パックをチョキチョキとハサミで切り、それから田中さんによるお手本作りを まずは拝見!フムフム、こうやって作るのね!皆さん眼差しが真剣です! では、それぞれ作ってみましょう〜♪と厨房の中、外で、…
6月6日(水)、「素敵にフェイスアップメイク」の講座がありました。 当たり前にしている普段のメイク、皆さんそれぞれ「何かが足りない」「どうしたらいいのかわからない」と沸々と湧き上がる疑問を持ちながらもやり過ごしておられたようです。そんな中、それぞれ持っている良さを引き出しながら、日常のメイクのコツを学べる…という今回の…
5月26日(土)ジャズワークショップが開催されました。 スタートはダイニングで軽くつまみながら、飲みながら、関根綾さんによるキーボードの演奏を交え、ジャズの世界へとご案内♬ Jazzは即興で作られていくものです。 今夜の集まりもJazzと同様に即興的な要素が盛りだくさんですね♬ 同じ4拍子の曲でも、1拍・3拍目で手をた…
5月19日(土)に開かれた第10回アーズローカス音楽祭の演奏の模様、今回も一部をYou Tubeにてご覧いただける様にしています。 (各演奏のタイトルをクリックして頂くとYou Tubeの動画が見られます) フルート&ギタークインテット 「荒城の月」 「四季より冬 第2楽章」 「ララのテーマ」 ギターで歌おう 「Eve…